Treasurebox

玉手箱みたいな日々をつづる日記です

「はきものをそろえる」【曹洞宗大本山永平寺のトイレにある張り紙】

大本山永平寺には時々観光のお仕事で行きますが、いつもハッとさせられるのはおトイレを借りた時です。いつもキレイに磨かれたトイレにはポスターがあります。

「はきものをそろえる」曹洞宗大本山永平寺のトイレにある張り紙 

f:id:treasureboxes:20171018075417j:plain

張り紙の隣には毛筆の注意書きが!

こちらは、「はきものをそろえる」の張り紙の隣に貼ってあるものです。

f:id:treasureboxes:20171017053636j:plain

トイレのスリッパ1つでさえ、ビシッとそろえるのが鉄則の「曹洞宗の大本山永平寺(えいへいじ)」(福井県吉田郡)。

 

無駄なものは何一つ無く、廊下も階段も毎朝ぴっかぴかに磨きあげられています。

廊下を歩くだけで、すがすがしいですよ!

 

 永平寺のゴミ箱

そして、ゴミ箱ってありますでしょ?

そこには、こう書いてあるのです。

f:id:treasureboxes:20171018080213j:plain

「護美箱(ごみばこ)」

美を護るためにある箱です。

いかに掃除に特別な思い入れがあるかを垣間見ることができます。

 

この禅寺では、食事から睡眠まで「全てが修業」であるのですが、掃除もとても重要な修業の1つです。

 

「見ているものに心は似てくる」

「見ているものに心は似てくる」(イエローハット、鍵山秀三郎さん)と、私が尊敬してやまない鍵山さんはおっしゃいます。

 

心を取り出して磨くことはできないけれども、環境を整え美しく保つことで、心もそれに似て、整って美しく磨かれるということでしょうか。

 

 割れ窓理論

アメリカでも、『Broken Window Theory(割れ窓理論)』と言うのがありますね。

 

とある町で、割れた窓を放置しておいたら、犯罪が増えたというもの。

逆に、割れた窓や落書きなど軽いことを取り締まったら、町の治安が良くなったとか。

 

割れ窓を放置しておくと、心理的に、この地域では何をやっても良い、といった気分になるのでしょう。

 

逆にピッカピカに磨かれた壁を見たら、さすがに、落書きしたいという気が失せますよね。むしろ綺麗なまま保ちたいという心理が働く気がする。

 

「はきものをそろえる」ことから学べること

車をぴっかぴかに磨くと、持ち主が起こす事故が減ると聞いたことがあります。

 

「事故にばかり遭う人は、車の中が汚れていることが多い」と、とある整備士の方に聞きました。

 

そういう人は、車を大切にしていないし、注意力も散漫なのでしょうか。

 

これは、様々なことにも当てはまると思います。

 

綺麗な部屋 → 勉強のやる気アップ

綺麗なキッチン → 美味しいお店

綺麗な会社 → 営業力アップ

 

やる気やモチベーションの向上には、ぜひとも掃除と整理整頓がおすすめです!