Treasurebox

玉手箱みたいな日々をつづる日記です

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりの大雪なので記録しておこう

いやあ、すごい降りますね、毎日、雪がよく降りますね。北陸福井ですけど。もう、雪かきして、雪の山を作るところがないんですけど。久々に今年はよく降るので、記録しておこうかなと思います。 もくじ もう雪山を作る場所がない! 雪にハマってもがく 日々…

金沢で「禅」を感じる場所:鈴木大拙館

仏教哲学者として日本の仏教を世界に紹介し、特に「禅(Zen)」という説明しがたいものを分かりやすい英語で伝えた方です。 金沢に生まれた方で、執筆活動に加え、欧米の有名大学で仏教の講義もされました。 もくじ 鈴木大拙著「禅学への道 An Introduction …

金沢の素敵な観光名所:にし茶屋街

金沢には大きく3つ茶屋街があります。京都と同じように、芸妓(げいぎ)さんがいらっしゃる茶屋街です。ひがし茶屋、にし茶屋、主計町(かぞえまち)の3つです。金沢の繁華街からは少し離れた場所にあります。 もくじ にし茶屋は、「妙立寺」とセットでど…

石川県金沢市の素敵な観光名所:忍者寺こと「妙立寺(みょうりゅうじ)」

最近、すごく行きたかった金沢の有名なお寺、忍者寺こと「妙立寺」に行って来ました。行き方と、注意点などの備忘録です。 もくじ 金沢駅に到着したら鼓門を見よう! 500円の1日フリー乗車券がおすすめ 観光周遊バス+路線バスにも乗れる 観光用の金沢周遊バ…

料理がうまい人のあるある?

「なんで私みたいな人間が、このメンバーの中に入っているんだろう?」という、「なんかちょっと1人だけ完全に浮いてるんですけど・・・」という感じの集まりがありまして、なんか、まあ、お料理の話題には全然付いていけないわけなんですけど。 「ぽかーん…

大雪:助けられて、そして、助けてあげて、助けあいの精神を感じた週末

昨日は病で床に伏せている場合ではなくてですね、北陸福井の大雪の中、とんでもない1日でして、病であることすら忘れてしまい、気づいたら熱も頭痛もどこかに飛んで行ってしまっていました。 もくじ 「病は気から」は本当だと思った! 大雪に限らず、常々備…

【雑談です】老後一人ぼっちは嫌だなあと思った話

最近、何かミスをしているのに、気付くのが遅いことが多々あるのですが、昨日は、夕方の約束を1つ、完全にすっぽかしていたことに気づいたのが、夜中でした。 もくじ すっぽかしちゃった約束 気付くのが遅かったもう一つのこと 雪はしんしんと降り続いたの…

忙しいけど、すき間時間で本を読むためのコツ

忙しい人ほど読書しているという話を、ちらりとどこかで耳にしまして、「忙しいから読書できない」という言い訳はやめようと思いました。どんなに暇でも、読まない人は読みませんものね。 もくじ すき間時間で読書するコツ その1 常に何冊かを持ち歩く その…

捨てられない大切なもの:断捨離で気づいた自分にとって貴重なもの

1回も使ったことがなくて、これからもおそらく使わない自信があるものだけど、捨てられなかったものが、こちらでした。2年前に引っ越しする際、持参するか持参しないか、すごく困ったものです。 シンプルな生活が大好きな私にとって、このボクシングのセット…

嬉しかったおもてなしと、できなかったおもてなしと、改善したいこと

今ごろですが、「年末にやれよ!」って話なのですが、ホントに今ごろですね、キッチンの「大改造」といいますか、大幅な整理整頓を始めました。 もくじ 正直に言おう!人間は欠点だらけだもん! 昨年末の嬉しかったおもてなし さ、そこで、年始の残念なこと…

「禅」に関する本

じっくり丁寧に読んでいる本の紹介です。スティーブ・ジョブズも好んだといわれ、世界的に注目を浴びている「禅」に関する本です。 もくじ 本:禅学への道 An Introduction to Zen Buddhism 著者:鈴木大拙(だいせつ) 「禅」とは? 道元禅師の和歌 本:道…

読書の途中経過報告「影響力の武器」

怖くなりましたわ。背筋がぞっとする~(+_+)。この本「影響力の武器」を読み始めて、第5章まで読み進めてきましたところ、しおりの青いひもはここまで来ました。 タイトルの通り、「武器」ですね。心理戦を戦う武器といいますか。ちょっと怖い!良いことにも…

今年ブログで改善したいこと

元旦から、過去に書いた全部の投稿を見直しまして、ブログのカスタマイズを行いました。これまで手動でこまめに付けていた広告を全て取りはらって(←面倒極まりなかった~)、新しい広告が自動的に入るようになりました。これからは楽ちんです! それにして…

明けましておめでとうございます!

2018年も宜しくお願いします。こちらは、富士山のご来光の写真らしいです。 1月1日になりました。個人的には特に何も変わらないわけなのですけれども、やっぱり区切りなのでね、心は新たにしたいと思います。 毎年恒例の「年頭自警」ということで、安岡先生…