Treasurebox

玉手箱みたいな日々をつづる日記です

世界に届けたい「禅マインド」脚下照顧(きゃっかしょうこ)

先日、通訳ガイドの1日バスツアーの仕事がありまして、福井県では永平寺が人気の観光地ですので、ご案内させていただきました。

禅の教えを1つでも世界に伝えたい

バスツアーの良いところは、移動中にマイクで全体に向けてお話しができるので、永平寺で案内をしながら伝えきれなかったことも丁寧に補足説明などお伝えできるというところがあると思います。

 

私が結構昔から私生活でも実践していることが「はきものをそろえる」ということ。

脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という禅の言葉が元になっているようです。

 

簡単に言うと、自分の足元をまず見ましょう!そして反省をしましょう!つまり、自分の身の回りのことから大切にしましょうという教えだと思います。

 

世界に向けて伝えたい禅の教えの1つくらいはお伝えしておきたいなあと思っておりまして、永平寺参拝後のバスの中で、一つだけ皆さんとシェアさせて下さいということで、次の詩を英語で朗読しました。

英語版「はきものをそろえる」

Illumination from Our Feet

Arranging our shoes neatly, we bring harmony to our minds,

when our minds are harmonious, we arrange shoes neatly.

If we arrange shoes neatly when we take them off, 

our minds won't be disturbed when we put them on.

If someone leaves shoes in disarray, 

let us silently set them to order.

Such an act surely will bring harmony

to the minds of people around the world.

f:id:treasureboxes:20180808101259j:plain

 

出典はこちら↓↓↓です。永平寺の売店に売っています。

700円~800円だったと思います。(Amazonには無いようです!)

道元禅師の一生修行僧の生活禅の言葉が分かりやすく納められています。

f:id:treasureboxes:20180808101344j:plain

永平寺では廊下も階段もピッカピカ

f:id:treasureboxes:20180808103038j:plain

f:id:treasureboxes:20180808103051j:plain

入口から各部屋への廊下も階段もピッカピカに磨きあげられています。365日、一日も休むことなく、毎朝、朝食後、永平寺の修行僧の皆様は、徹底的に掃除をしてお寺全体をキレイに保っておられます。スリッパ不要ですからね。どこを歩いても全然汚れない。

何といいますか、徹底しているのです。すみずみまで小さなことを徹底している感じがするのです。これも脚下照顧の教えなのかなといつも思っています。

坐禅だけが修業ではない

禅の修業というとすぐに「坐禅」と思われがちですが、永平寺では坐禅はもちろん大切な修業の1つですが、その他のあらゆることが全て修業です。

朝起きた時から、寝るまでの一瞬一瞬が全て修業。食事も修業、掃除や托鉢、坐禅や読経はもちろんのこと、トイレや風呂の作法まで、ありとあらゆることが修業です。

そんなことを少しでも海外から日本に来られた方々にお伝えできたことを嬉しく思います。

まとめ

ロシアで開催されたサッカーワールドカップで日本人がゴミを持って帰ったんだよね~、という話もバスの中で出ました。日本人のきれい好きなところ、良いね!って。

良いところもあるし、悪いところもあるでしょう。でも、全部ひっくるめて、色々な国の方々と話をしたり交流できるのは本当に楽しいことだなあと思いました。